2008年09月12日
初心者の初心者による初心者のための「Aマホガンパレ」キャラ作成講座
ガンパレードスタンプラリーの始まった秋の夜長をいかがお過ごしでしょうか?
いよいよガンパレの持ちキャラ作りに勤しむようになったのですが
「初めてだからどんなキャラ作ればいいのか分かりません!!」
「技能とか絶技とかどれを取ればいいのか分かりません!!」
大丈夫です。私もぶっちゃけそんなの分かりません(オイ)。
Aマホ歴はそこそこあれど、ガンパレ歴はほぼ皆無な私が色々考えたキャラ作成術をここで挙げていこうと思います。
願わくば、誰かの役に立つよう書いておきますね。
作成その1:キャラのコンセプトを考えてみよう
「いきなりコンセプトと言われても分からないよ」と引かないで下さい。順を追って説明しますから。
まずはP.46,47にキャラクターの原型と原設定表が、P.40~43に追加設定が書いてありますのでそこを埋めましょう。これでキャラの設定が決まります。
さて、キャラのコンセプトですが。まずは好きに選んでみましょう。ダイスで全部決めても構いませんが、いきなり「ソックスハンターだった」とか「猫/ウサギ/犬、鳥のいずれかだった」とか出たら困りますよね。ですからいきなりギャンブルはせず、自分がよく知っているキャラとかに合わせて設定を埋めていきましょう。
「自分がよく知っているキャラ?」と言って首を傾げるかもしれません。世の中には軍人の出てくるアニメやマンガが一杯あります。そのキャラをパク…もとい真似して作っちゃいましょう。
試しにここまで作ってみました。
既存キャラの楽な所は、自分がいきなり作ったキャラではなくよく知っているキャラなので扱いやすい所です。慣れたらもっと自分なりに色んな事に特化したキャラを作っていくといいでしょう。それでは、次は成功要素を作っていきましょう。
作成その2:成功要素を作ろう
P.49の通り根源力を割り振りましたか? 判定数値は300ですので割り振った根源力÷300が成功要素の数になります。端数は四捨五入して計算して下さいね。
成功要素も「絶対勝てる奴」とか力まないで下さい。どんな成功要素も通る時もあれば通らない時もありますから。初心者の人は自分で考えるよりP.51.52から取っていった方がやりやすいですね。それでは作ってみましょう。
作ってみました。
さあ、次はいよいよ戦場の華、兵科決めです。
作成その3:兵科と絶技を決めよう
どの技能欲しいとか、どの官給品欲しいとかありますが。
まあ最初は趣味で選んでみましょう。
どうせキャラの真価は経験を積まないと分からないのです。「これ向いてない」「これは駄目だ」と思ったら転科すればいいんですから気楽に。また絶技には「追加技能」と言う技能を追加できるものもありますから、欲しい技能がないならこれで補いましょう。
さあ、次は絶技を選んでみましょう。まずさっき選んだ兵科と技能を確認し、それに何が合うか考えていきましょう。他の成功要素は入れ替えが聞いたり継ぎ足したりができますが絶技はできませんので、ここは慎重に選びましょう。
選んでみました。
さあ、最後の仕上げに武装を選んでまとめていきましょう。
作成その4:武装選びとまとめ
えーと。重量とか速度とか硬さとか色々ありますが。
初心者は最初は初期官給品で戦うのが一番いいかなと思います。重量計算も楽だし、一度ゲームしてみたら何が足りないか分かるので、発言力は残しておいた方がいいです。
WDは好きな物が選べ、初期官給品なので年代も発言力も関係ないので慎重に自分のキャラにあったものを選びましょう。男女制限や技能制限も忘れずに。
重量ルールはP.54にありますので計算して下さいね。
あと武装以外の初期官給品にも重さがあります。それも全部足していって下さい。ちなみに乗り物の重量は加算しません。(ちなみに軍服を置いておこうとしたら「授業中裸で受けていると言う設定にするぞ」と言うSDもいますので、できればそんな裏技使わない方がいいでしょう>笑)
選んでみました
さあ。後は決めていったものをテンプレート通りに並べていったら完成です。
完成しました。
後は実際にプレイしてみてキャラをどんどん修正していきましょう。
以上、初心者の初心者による初心者のためのキャラ作成講座でした。
キャラ作りは面白いです。
バリバリの戦闘特化キャラが学園パートでうんうん唸りながら成功要素提出していったり、学園パート特化キャラが泣きながら前線に突撃していったり。
皆さんも是非、素敵なキャラを作って参戦して下さい。
小ネタその1:作ったキャラはパソコンのメモ帳などに保存しておき、キャラデータの下の方に考えられる限りのロールや前提変換を書いておくと自分のターンに慌てずに済みます。特に公式ゲームは最初に概略が伝えられるので前提変換が考えられやすいです。その時に成功要素と出す根拠も合わせて書いておくと提出時間ギリギリになって焦ってミスすると言う失敗が減ります。
小ネタその2:作ったキャラは一度ノートなりルーズリーフになりにまとめておいた方がいいでしょう。手元で出せる成功要素が確認できるのは便利ですし、万が一パソコンが突然潰れたり回線切れたりした時でも携帯電話でゲーム続行が可能です。
いよいよガンパレの持ちキャラ作りに勤しむようになったのですが
「初めてだからどんなキャラ作ればいいのか分かりません!!」
「技能とか絶技とかどれを取ればいいのか分かりません!!」
大丈夫です。私もぶっちゃけそんなの分かりません(オイ)。
Aマホ歴はそこそこあれど、ガンパレ歴はほぼ皆無な私が色々考えたキャラ作成術をここで挙げていこうと思います。
願わくば、誰かの役に立つよう書いておきますね。
作成その1:キャラのコンセプトを考えてみよう
「いきなりコンセプトと言われても分からないよ」と引かないで下さい。順を追って説明しますから。
まずはP.46,47にキャラクターの原型と原設定表が、P.40~43に追加設定が書いてありますのでそこを埋めましょう。これでキャラの設定が決まります。
さて、キャラのコンセプトですが。まずは好きに選んでみましょう。ダイスで全部決めても構いませんが、いきなり「ソックスハンターだった」とか「猫/ウサギ/犬、鳥のいずれかだった」とか出たら困りますよね。ですからいきなりギャンブルはせず、自分がよく知っているキャラとかに合わせて設定を埋めていきましょう。
「自分がよく知っているキャラ?」と言って首を傾げるかもしれません。世の中には軍人の出てくるアニメやマンガが一杯あります。そのキャラを
試しにここまで作ってみました。
既存キャラの楽な所は、自分がいきなり作ったキャラではなくよく知っているキャラなので扱いやすい所です。慣れたらもっと自分なりに色んな事に特化したキャラを作っていくといいでしょう。それでは、次は成功要素を作っていきましょう。
作成その2:成功要素を作ろう
P.49の通り根源力を割り振りましたか? 判定数値は300ですので割り振った根源力÷300が成功要素の数になります。端数は四捨五入して計算して下さいね。
成功要素も「絶対勝てる奴」とか力まないで下さい。どんな成功要素も通る時もあれば通らない時もありますから。初心者の人は自分で考えるよりP.51.52から取っていった方がやりやすいですね。それでは作ってみましょう。
作ってみました。
さあ、次はいよいよ戦場の華、兵科決めです。
作成その3:兵科と絶技を決めよう
どの技能欲しいとか、どの官給品欲しいとかありますが。
まあ最初は趣味で選んでみましょう。
どうせキャラの真価は経験を積まないと分からないのです。「これ向いてない」「これは駄目だ」と思ったら転科すればいいんですから気楽に。また絶技には「追加技能」と言う技能を追加できるものもありますから、欲しい技能がないならこれで補いましょう。
さあ、次は絶技を選んでみましょう。まずさっき選んだ兵科と技能を確認し、それに何が合うか考えていきましょう。他の成功要素は入れ替えが聞いたり継ぎ足したりができますが絶技はできませんので、ここは慎重に選びましょう。
選んでみました。
さあ、最後の仕上げに武装を選んでまとめていきましょう。
作成その4:武装選びとまとめ
えーと。重量とか速度とか硬さとか色々ありますが。
初心者は最初は初期官給品で戦うのが一番いいかなと思います。重量計算も楽だし、一度ゲームしてみたら何が足りないか分かるので、発言力は残しておいた方がいいです。
WDは好きな物が選べ、初期官給品なので年代も発言力も関係ないので慎重に自分のキャラにあったものを選びましょう。男女制限や技能制限も忘れずに。
重量ルールはP.54にありますので計算して下さいね。
あと武装以外の初期官給品にも重さがあります。それも全部足していって下さい。ちなみに乗り物の重量は加算しません。(ちなみに軍服を置いておこうとしたら「授業中裸で受けていると言う設定にするぞ」と言うSDもいますので、できればそんな裏技使わない方がいいでしょう>笑)
選んでみました
さあ。後は決めていったものをテンプレート通りに並べていったら完成です。
完成しました。
後は実際にプレイしてみてキャラをどんどん修正していきましょう。
以上、初心者の初心者による初心者のためのキャラ作成講座でした。
キャラ作りは面白いです。
バリバリの戦闘特化キャラが学園パートでうんうん唸りながら成功要素提出していったり、学園パート特化キャラが泣きながら前線に突撃していったり。
皆さんも是非、素敵なキャラを作って参戦して下さい。
小ネタその1:作ったキャラはパソコンのメモ帳などに保存しておき、キャラデータの下の方に考えられる限りのロールや前提変換を書いておくと自分のターンに慌てずに済みます。特に公式ゲームは最初に概略が伝えられるので前提変換が考えられやすいです。その時に成功要素と出す根拠も合わせて書いておくと提出時間ギリギリになって焦ってミスすると言う失敗が減ります。
小ネタその2:作ったキャラは一度ノートなりルーズリーフになりにまとめておいた方がいいでしょう。手元で出せる成功要素が確認できるのは便利ですし、万が一パソコンが突然潰れたり回線切れたりした時でも携帯電話でゲーム続行が可能です。
スポンサーサイト
キャラ完成例
名前:吉良大和
プレイヤー名:日の出
根源力:2000
発言力:1000
兵科:人型戦車兵/人類決戦存在候補
設定:
元々工業学校の生徒だったが戦争で住む場所を奪われ人型戦車兵の素質があった事から嫌とは言い切れずそのまま戦場で戦う事となった。戦争に向かない性格で内向的。昔の友達からもらったペットを連れて回っているのが目撃されている。
原型
A:男:女の子に見える
B:優しい:いやと言えない性格で細かいところをよく見ている
C:男+優しい:線の細い人で荒事は不得意であるが、おそろしく繊細で勘が鋭い
D:探求型:1つのことに飛びぬけた才能があるが人付き合いが下手
E:ひがんでいる:表面上他人に合わせればいいと思っている
成功要素:配分比:配分根源力:要素数:
かわいいところ:20%:200:1:
【信じたことは疑わない】
秘密の部分:20%:200:1:
【土壇場で強い】
痛く気にしているところ:20%:200:1:
【異性に見える】
趣味:20%:200:1:
【プログラム作成】
象徴的な私物:20%:200:1:
【ペット】
追加原設定:
出自:戦災
動機:現地徴用
コネクション:滝川陽平・加藤祭:友情
技能
開発5、強運5、同調5、慈悲5、人型戦車操縦5、無線5、砲術5、白兵5
一般絶技
予測回避:事後行動:自身:停止2:防御修正+1000
ダッシュ:本文:自身:停止2:移動修正×1.5
バックステップ:本文:自身:なし:後方移動の移動速度×5
武器・防具
武器名称:種別:重量:技能:射程:阻止線:貫通力:攻撃修正:移動攻撃:弾数:備考
90mmQF:火砲(砲/人型):300:砲術:1500:1:7:12000:不可:10:初期官給品
防具名称:種別:重量:重量限界:速度:装甲:防御修正:攻撃修正:備考
互尊戦車兵型:ウォードレス:25:×2:×1:1:600:100:初期官給品。へり・航空機を除く乗り物を操縦している間攻撃修正に+1000
乗り物名称:種別:重量:重量限界:速度:装甲:防御修正:攻撃修正:備考
士魂号M型”複座”練習機:乗り物(人型戦車):1000:×16:×4:5:12000:3000:初期官給品
戦闘値
合計重量:342:軽荷
状態:重量:移動速度:ステップ:全力移動
軽荷:~800:×8:640:800
通常:801~1600:×4:320:400
重荷:1601~2400:×2:160:200
移動不能:2401~:-:-:-
使用武器1名称:武器攻撃修正:防具攻撃修正:乗り物攻撃修正:技能値×300:合計攻撃修正
90mmQF:火砲:12000:1000:3000:1500:17500
使用防具名称:防具防御修正:乗り物防御修正:技能値×300:合計防御修正
士魂号M型”複座”練習機:600:12000:1500:14100
その他のアイテム
インナースーツ
トイレパック
無線機
軍服/制服
作業服
吉良大和の靴下
プレイヤー名:日の出
根源力:2000
発言力:1000
兵科:人型戦車兵/人類決戦存在候補
設定:
元々工業学校の生徒だったが戦争で住む場所を奪われ人型戦車兵の素質があった事から嫌とは言い切れずそのまま戦場で戦う事となった。戦争に向かない性格で内向的。昔の友達からもらったペットを連れて回っているのが目撃されている。
原型
A:男:女の子に見える
B:優しい:いやと言えない性格で細かいところをよく見ている
C:男+優しい:線の細い人で荒事は不得意であるが、おそろしく繊細で勘が鋭い
D:探求型:1つのことに飛びぬけた才能があるが人付き合いが下手
E:ひがんでいる:表面上他人に合わせればいいと思っている
成功要素:配分比:配分根源力:要素数:
かわいいところ:20%:200:1:
【信じたことは疑わない】
秘密の部分:20%:200:1:
【土壇場で強い】
痛く気にしているところ:20%:200:1:
【異性に見える】
趣味:20%:200:1:
【プログラム作成】
象徴的な私物:20%:200:1:
【ペット】
追加原設定:
出自:戦災
動機:現地徴用
コネクション:滝川陽平・加藤祭:友情
技能
開発5、強運5、同調5、慈悲5、人型戦車操縦5、無線5、砲術5、白兵5
一般絶技
予測回避:事後行動:自身:停止2:防御修正+1000
ダッシュ:本文:自身:停止2:移動修正×1.5
バックステップ:本文:自身:なし:後方移動の移動速度×5
武器・防具
武器名称:種別:重量:技能:射程:阻止線:貫通力:攻撃修正:移動攻撃:弾数:備考
90mmQF:火砲(砲/人型):300:砲術:1500:1:7:12000:不可:10:初期官給品
防具名称:種別:重量:重量限界:速度:装甲:防御修正:攻撃修正:備考
互尊戦車兵型:ウォードレス:25:×2:×1:1:600:100:初期官給品。へり・航空機を除く乗り物を操縦している間攻撃修正に+1000
乗り物名称:種別:重量:重量限界:速度:装甲:防御修正:攻撃修正:備考
士魂号M型”複座”練習機:乗り物(人型戦車):1000:×16:×4:5:12000:3000:初期官給品
戦闘値
合計重量:342:軽荷
状態:重量:移動速度:ステップ:全力移動
軽荷:~800:×8:640:800
通常:801~1600:×4:320:400
重荷:1601~2400:×2:160:200
移動不能:2401~:-:-:-
使用武器1名称:武器攻撃修正:防具攻撃修正:乗り物攻撃修正:技能値×300:合計攻撃修正
90mmQF:火砲:12000:1000:3000:1500:17500
使用防具名称:防具防御修正:乗り物防御修正:技能値×300:合計防御修正
士魂号M型”複座”練習機:600:12000:1500:14100
その他のアイテム
インナースーツ
トイレパック
無線機
軍服/制服
作業服
吉良大和の靴下
キャラ作成例その4
武器・防具
武器名称:種別:重量:技能:射程:阻止線:貫徹力:攻撃修正:移動攻撃:弾数:備考
90mmQF:火砲(砲/人型):300:砲術:1500:1:7:12000:不可:10:初期官給品
互尊戦車兵型:ウォードレス:25:×2:×1:1:600:300:初期官給品。へり・航空機を除く乗り物を操縦している間攻撃修正に+1000
乗り物
士魂号M型”複座”練習機:乗り物(人型戦車):1000:×16:×4:5:12000:3000:初期官給品
その他アイテム
インナースーツ
トイレパック
無線機
軍服/制服
作業服
吉良大和の靴下
合計重量:342:軽荷
状態:重量:移動速度:ステップ:全力移動
軽荷:~800:×8:640:800
通常:801~1600:×4:320:400
重荷:1601~2400:×2:160:200
移動不能:2401~:-:-:-
武器名称:種別:重量:技能:射程:阻止線:貫徹力:攻撃修正:移動攻撃:弾数:備考
90mmQF:火砲(砲/人型):300:砲術:1500:1:7:12000:不可:10:初期官給品
互尊戦車兵型:ウォードレス:25:×2:×1:1:600:300:初期官給品。へり・航空機を除く乗り物を操縦している間攻撃修正に+1000
乗り物
士魂号M型”複座”練習機:乗り物(人型戦車):1000:×16:×4:5:12000:3000:初期官給品
その他アイテム
インナースーツ
トイレパック
無線機
軍服/制服
作業服
吉良大和の靴下
合計重量:342:軽荷
状態:重量:移動速度:ステップ:全力移動
軽荷:~800:×8:640:800
通常:801~1600:×4:320:400
重荷:1601~2400:×2:160:200
移動不能:2401~:-:-:-
キャラ作成例その3
兵科
人型戦車兵/人類決戦存在候補
技能
開発5、強運5、同調5、慈悲5、人型戦車操縦5、無線5、砲術5、白兵5
絶技
予測回避:事後行動:自身:停止2:防御修正+1000
ダッシュ:本文:自身:停止2:移動修正×1.5
バックステップ:本文:自身:なし:後方移動の移動速度×5
人型戦車兵/人類決戦存在候補
技能
開発5、強運5、同調5、慈悲5、人型戦車操縦5、無線5、砲術5、白兵5
絶技
予測回避:事後行動:自身:停止2:防御修正+1000
ダッシュ:本文:自身:停止2:移動修正×1.5
バックステップ:本文:自身:なし:後方移動の移動速度×5
キャラ作成例その2
かわいいところ:20%:200:1:
【信じたことは疑わない】
秘密の部分:20%:200:1:
【土壇場で強い】
痛く気にしているところ:20%:1:
【異性に見える】
趣味:20%:200:1:
【プログラム作成】
象徴的な私物:20%:200:1:
【ペット】
【信じたことは疑わない】
秘密の部分:20%:200:1:
【土壇場で強い】
痛く気にしているところ:20%:1:
【異性に見える】
趣味:20%:200:1:
【プログラム作成】
象徴的な私物:20%:200:1:
【ペット】
キャラ作成例その1
名前:吉良大和
根源力2000
原型
A:男:女の子に見える
B:優しい:いやと言えない性格で細かいところをよく見ている
C:男+優しい:線の細い人で荒事は不得意であるが、おそろしく繊細で勘が鋭い
D:探求型:1つのことに飛びぬけた才能があるが人付き合いが下手
E:ひがんでいる:表面上他人に合わせればいいと思っている
出自:戦災
動機:現地徴用
コネクション:滝川陽平・加藤祭:友情
設定
元々工業学校の生徒だったが戦争で住む場所を奪われ人型戦車兵の素質があった事から嫌とは言い切れずそのまま戦場で戦う事となった。戦争に向かない性格で内向的。昔の友達からもらったペットを連れて回っているのが目撃されている。
根源力2000
原型
A:男:女の子に見える
B:優しい:いやと言えない性格で細かいところをよく見ている
C:男+優しい:線の細い人で荒事は不得意であるが、おそろしく繊細で勘が鋭い
D:探求型:1つのことに飛びぬけた才能があるが人付き合いが下手
E:ひがんでいる:表面上他人に合わせればいいと思っている
出自:戦災
動機:現地徴用
コネクション:滝川陽平・加藤祭:友情
設定
元々工業学校の生徒だったが戦争で住む場所を奪われ人型戦車兵の素質があった事から嫌とは言い切れずそのまま戦場で戦う事となった。戦争に向かない性格で内向的。昔の友達からもらったペットを連れて回っているのが目撃されている。